株式会社サイゼリヤのあゆみ
創業者である正垣泰彦は、レストランの個人店舗「レストラン サイゼリヤ」(1967年7月より)を経営しておりましたが、1973年5月、将来の多店舗化を視野に入れて、より一層の発展を図るために組織を法人化し、株式会社マリアーヌ商会(資本金1,000千円)を千葉県市川市に設立いたしました。
創業〜1999年 | |
1973年5月 | イタリアンレストラン「サイゼリヤ」の経営を開始。 |
---|---|
1977年12月 | 千葉県市川市市川に第3号店として市川北口店を開店し、多店舗化に着手。 |
1981年4月 | 千葉県船橋市にショッピングセンター第1号店となる「船橋ららぽーとららぐるめ店」を開店。 |
1983年5月 | 千葉県市川市市川1丁目13番32号に本社を移転。 |
1987年3月 | 創業の地、千葉県市川市本八幡に駅ビル第1号店となる「シャポー本八幡店」を開店。 |
1987年4月 | 商号を株式会社マリアーノに変更。 |
1987年10月 | 市川北口店にて手書きオーダーからオーダーエントリーシステムに変更。 |
1989年9月 | 千葉県柏市に初のロードサイド店第1号店となる「柏水戸街道店」を開店。 |
1991年10月 | 千葉県船橋市浜町2丁目1番1号に本社を移転。 |
1992年6月 | 札幌市厚別区に50店舗目となる「新札幌駅ビル店」を開店。 |
1992年9月 | 商号を株式会社サイゼリヤに変更。 |
1994年7月 | 神奈川県藤沢市に通算100店舗目となる江ノ島店を開店。 |
1995年5月 | 関西地区の拠点として神戸市東灘区に「六甲アイランド店」を開店。 |
1996年11月 | 当社の今後のモデル店舗として、臨海副都心に「台場フロンティアビル店」を開店。 |
1997年10月 | 埼玉県吉川市旭2番地5に吉川工場を新設、同時に本社を同地に移転。 |
1998年4月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1998年12月 | 千葉県印西市に通算200店舗目となる印西大森店を開店。 |
1999年7月 | 東京証券取引所市場第2部へ上場。 |
2000年〜2009年 | |
2000年3月 | 千葉県船橋市に通算300店舗目となる船橋芝山店を開店。 |
2000年7月 | オーストラリアに製造子会社 SAIZERIYA AUSTRALIA PTY.LTD.(現、連結子会社)を設立。 |
2000年8月 | 東京証券取引所市場第1部に指定。 |
2001年2月 | 埼玉県富士見市に通算400店舗目となる鶴瀬店を開店。 |
2001年3月 | 神奈川県大和市に神奈川工場を建設。 |
2001年5月 | 福島県西白河市に福島精米工場を建設。 |
2001年10月 | 岐阜県岐南町に通算500店舗目となる「岐南店」を開店。 |
2002年2月 | 旅行業を主とするアダツアーズジャパンを設立。 |
2002年10月 | 愛知県尾西市に通算600店舗目となる「尾西開明店」を開店。 |
2003年4月 | 兵庫県小野市に西日本エリアの配送拠点となる兵庫工場が完成。 |
2003年6月 | 中国の上海市に上海薩莉亜餐飲有限公司(現、連結子会社)を設立。 |
2003年10月 | 仙台市若林区に通算700店舗目となる「若林大和町店」を開店。 |
2004年3月 | 中国の北京市に北京薩莉亜餐飲管理有限公司を設立。 |
2005年8月 | 東京都北区に初のファストフード店となる「イート・ラン十条店」を開店。 |
2005年11月 | 埼玉県ふじみ野市に初のファストカジュアル店となる「スパQ&TacoQビバモール埼玉大井店」を開店。 |
2006年8月 | 大阪府大阪市北区に通算800店舗目となる「天神橋筋六丁目店」を開店。 |
2006年12月 | 北京薩莉亜餐飲管理有限公司を上海薩莉亜餐飲有限公司に吸収し、清算。 |
2007年4月 | 東京都八王子市にファストカジュアル店となる「サイゼリヤEXPRESS ぐりーんうぉーく多摩店」を開店。 |
2007年11月 | 中国の広州市に広州薩莉亜餐飲有限公司(現、連結子会社)を設立。 |
2008年3月 | 台湾の台湾市に台湾薩莉亜餐飲股份有限公司(現、連結子会社)を設立。 |
2008年5月 | 中国の北京市に北京瑪利亜諾餐飲有限公司(現、北京薩莉亜餐飲管理有限公司、連結子会社)を設立。 |
2008年8月 | 中国の香港市にMARIANO CO.,LIMITED(現、HONG KONG SAIZERIYA CO.LIMITED(現、連結子会社)を設立。 |
2008年9月 | シンガポールにSINGAPORE SAIZERIYA PTE.LTD.(現、連結子会社)を設立。 |
2009年7月 | 茨城県土浦市に900店舗目となる「土浦駅ビル店」を開店。 |
2010年〜2019年 | |
2010年3月 | 福岡県糟屋郡久山町のショッピングセンターに、九州初出店となるトリアス店を開店。 |
2011年6月 | 大阪府大阪市西区に1000店舗目となる「フォレオ大阪ドームシティ店」を開店。 |
2012年9月 | 日本橋兜町にマリアーノの1号店となる「マリアーノ日本橋兜町店」を開店。 |
2012年12月 | 中国の広州市に広州サイゼリヤ食品有限公司を設立。 |
2013年1月 | 千葉県千葉市に千葉工場を建設。 |
2013年11月 | 山口県下関市に、山口県第1号店となる「ゆめモール下関店」を開店。 |
2013年12月 | 東京都千代田区神田に新業態「サンドイッチカウンター」を開店。 |
2014年8月 | 東京都千代田区神田に新業態「PASTAS」を開店。 |
2015年6月 | 上海薩莉亜餐飲有限公司(現、連結子会社)が100店舗を達成。 |
2015年8月 | 当社グループの年間客数が2億人突破。 |
2016年7月 | 東京都中央区日本橋茅場町に新業態「スパゲッティマリアーノ」を開店。 |
2016年10月 | 東京都中央区日本橋茅場町に新業態「ズッパディパスタ」を開店。 |
2016年11月 | 監査等委員会設置会社へ移行。 |
2017年5月 | (株)アダツアーズジャパンが当社グループから独立。 |
2017年12月 | 佐賀県佐賀市に、佐賀県第1号店となる「モラージュ佐賀店」を開店。 |
2018年4月 | 埼玉県川口市に新業態「スパットミート」を開店。 |
2018年7月 | 京都府内の全店舗及び、全国のショッピングセンター型店舗で全席禁煙。 |
2018年8月 | 神奈川県横浜市に新業態「リカリカ」を開店。 |
2018年9月 | 東京都江東区に新業態「マリアーノ」を開店 |
2018年9月 | 東京都中央区に新業態「リフレスカ」を開店 |
2018年10月 | 熊本県熊本市に、熊本県第1号店となる「ゆめタウンサンピアン店」を開店。 |
2019年6月 | 国内外店舗数が1500店舗達成。 |
2019年9月 | イタリア人デザイナーによる店舗デザインの展開。 |
2020年〜 | |
2020年2月 | 東京都台東区浅草に新業態「伊麺処」を開店。 |
2020年7月 | メニュー税込価格の末尾を00円又は50円単位に統一。 |
2020年8月 | 全店にて手書きオーダーを開始。 |
2020年9月 | 食事用飛沫防止ツール「しゃべれる君」を全店展開。 |
2020年10月 | 東京都中央区に新業態「ミラノ食堂Mariano」を開店。 |
2021年4月 | 全店にてキャッシュレス決裁を導入。 |
2021年4月 | 東京都練馬区にコンビニ跡地を利用した小型店として「地下鉄赤塚店」を開店。 |
2021年12月 | 秋田県秋田市に秋田県1号店となる「イオンモール秋田店」を開店。 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
2022年5月 | 当社技術の販売を行う株式会社CSsTを設立。 |
2022年6月 | 岩手県盛岡市に岩手県1号店となる「イオンモール盛岡店」を開店。 |
2022年8月 | 立地環境変化のため、既存新業態店舗を閉店。 |
2022年12月 | 島根県出雲市に島根県1号店となる「ゆめタウン出雲店」を開店。 |
2022年12月 | 香川県綾川町に香川県1号店となる「イオンモール綾川店」を開店。 |
2023年5月 | 青森県五所川原市に青森県1号店となる「ELM店」を開店。 |
2023年9月 | 株式会社CSsTが当社グループから独立。 |
2023年11月 | 海外店舗数が500店舗達成。 |
2024年8月 | 全店にてセルフレジを導入。 |
2024年10月 | 徳島県徳島市に徳島県1号店となる「イオンモール徳島店」を開店。 |
2024年11月 | 愛媛県今治市に愛媛県1号店となる「そよら今治馬越店」を開店。 |